Skip to content

Article: グルテンフリー入門:なぜ小麦を控える人が増えている?グルテンフリーと米粉のメリットを専門店が解説

グルテンフリー入門:なぜ小麦を控える人が増えている?グルテンフリーと米粉のメリットを専門店が解説

グルテンフリー入門:なぜ小麦を控える人が増えている?グルテンフリーと米粉のメリットを専門店が解説

近年、「グルテンフリー」という言葉をよく耳にするようになりました。これは単なる流行ではなく、健康志向の高まりや、ご自身の体質を見直す方々にとって、大切な食生活の選択肢となっています。
この記事では、
そもそも「グルテンフリー」とは何か?
なぜ、小麦(グルテン)を控えることが注目されているのか?
C'est du nanan(セ・デュ・ナナン)がこだわる「米粉」のメリットは?
といった疑問に、グルテンフリー専門店の視点から分かりやすくお答えします。


そもそも「グルテン」と「グルテンフリー」とは?

まず、「グルテン」とは、小麦、大麦、ライ麦などに含まれるタンパク質の一種です。パンのふっくら感や、うどんのコシは、このグルテンの働きによるものです。

そして「グルテンフリー」とは、文字通り「グルテンを(全く、あるいは、ほとんど)含まない」食生活や食品のことを指します。

お米、果物、野菜、芋類、豆類、肉、魚、卵といった多くの食品は、もともとグルテンを含みません。

 


 

なぜ、小麦(グルテン)を控える人が増えているのか?

グルテンフリー食は、もともと特定の疾患に対する食事療法として始まりました。グルテンが体に影響を与える理由は人によって様々ですが、主に以下の3つのタイプに分けられます。

 

1. セリアック病(自己免疫性疾患)

グルテンの摂取によって小腸がダメージを受ける自己免疫疾患です。慢性的な下痢、腹部の膨満感、疲労感などの症状を引き起こすことがあり、欧米では社会問題の一つとしても認識されています。

セリアック病の方にとって、グルテンフリー食は唯一の治療法です。

(参考:MSDマニュアル家庭版 - セリアック病)

 

2. 小麦アレルギー(アレルギー性疾患)

特定のタンパク質(グルテンも含む)に対して、体が異物とみなし、アレルギー反応(じんましん、呼吸困難など)を起こす状態です。これはグルテン摂取後、比較的すぐに症状が出るのが特徴です。

 

3. 非セリアックグルテン過敏症(NCGS)

近年、注目されているのがこのタイプです。

セリアック病でも小麦アレルギーでもないにもかかわらず、グルテンを摂取すると体調が悪くなり、グルテンフリーを続けると症状が改善する状態を指します。

「なんとなく調子が悪い」「食後に体がだるい」「お腹が張る」といった原因不明の不調が、実はグルテンと関連していた、というケースです。

 


 

グルテンフリー療法の救世主。「米粉」を選ぶメリット

このように小麦(グルテン)を避けたいと考える方にとって、グルテンを元来含まない「米」は、非常に優れた食材です。

私たち日本人にとって、お米は何千年も食べ続けてきた主食であり、遺伝的にも馴染み深い穀物です。

そして、「米粉」には小麦粉にはない素晴らしいメリットがあります。

  • 食感の魅力:
    日本の優れた製粉技術により、米粉は非常に微細になりました。これにより、グルテンフリーでありながら、小麦粉製品と遜色ない、あるいは「もちもち感」や「しっとり感」といった独特の食感を表現できます。

  • 風味:
    お米本来の優しい甘みがあり、クセがないので他の素材(例えば柚子や抹茶)の風味を邪魔せず、引き立てます。

 


 

米農家生まれの私たちが持つ、お米への「誇り」

私たちは米農家に生まれ、育ちました。 幼い頃から当たり前のようにそこにあったお米は、私たち日本人にとって単なる穀物ではなく、食文化の根幹であり、生活そのものです。

そのお米の本当の美味しさ、優しさ、そして可能性を誰よりも知っていると自負しています。

この日本の素晴らしい「お米」を、現代のスイーツという形で世界中の方にお届けしたい。そう考えています。

軽い口溶け、もっちりとした食感、お米本来の優しい甘みなど、これらは「お米」ならではの魅力です。

グルテンフリーを「我慢」ではなく、「美味しいから選びたい」というポジティブな選択肢にしたい。

C'est du nanan のお菓子を通して、お米の持つ本当の素晴らしさと、グルテンフリースイーツの新しい可能性を感じていただけたら幸いです。


→ C'est du nanan のこだわり「米粉スイーツ」一覧はこちら

 

Read more

「安心」と「美味しさ」は両立できる。C’est du nanan の「グルテンフリー」
こだわり

「安心」と「美味しさ」は両立できる。C’est du nanan の「グルテンフリー」

こんにちは。C’est du nanan(セ・デュ・ナナン)です。 「グルテンフリー」という言葉は、健康を気遣う方や体質的にグルテンを控えている方々にとって、身近なものになりました。 しかし、グルテンフリー製品を選ぶ際、 「本当に小麦が混入していない…?」 「味はやっぱり、小麦のお菓子に劣るのでは…?」 といった不安の声を、私たちも耳にすることがあります。 この記事では、C’est du n...

Read more
ギフトに添えた「稲穂」の秘密|父が育てる、農薬不使用・天日干しの想い
こだわり

ギフトに添えた「稲穂」の秘密|父が育てる、農薬不使用・天日干しの想い

C'est du nanan(セ・デュ・ナナン)のギフトボックスを開けたとき、1本の「稲穂」が添えられていることにお気づきでしょうか。 「なぜ、お菓子のギフトに稲穂が?」 それは、私たち C'est du nanan が「米農家生まれ」のグルテンフリー専門店だからこそ。 そして、その1本に、私たちのルーツと、お菓子に込めた想い、そして贈り先様への願いが詰まっているからです。 その小さな稲穂の...

Read more