コンテンツへスキップ

コーヒーの魅力

ナナン東京のドリップバッグで作る美味しいカフェオレ

ナナン東京のドリップバッグで作る美味しいカフェオレ

ナナン東京のドリップバッグで作る美味しいカフェオレ
こだわり

ナナン東京のドリップバッグで作る美味しいカフェオレ

必ず熱々の湯(97~92℃位)を使い、最初にお湯を少量(30ml程度)注いで1分間蒸らしてください。

もっと見る

C'est du nanan公式ブログ

新商品・イベント情報

サスティナビリティ

【イベントレポート】POP-UP STORE AZABUDAI JAPAN PATHWAY vol.1|ご来場ありがとうございました!

2025年4月19日(土)・20日(日)、C’est du nanan Tokyoを会場にポップアップストア 麻布台ジャパンパスウェイ を開催いたしました。 2日間を通じてたくさんの方にご来場いただき、心より御礼申し上げます。 当日は、各ブランドのファンの方や財団の活動に共感されている方をはじめ、地域の方やお子さま連れのご家族までたくさんの方々にお越しいただき、とてもあたたかな空気に包まれ...

もっと見る

AZABUDAI JAPAN PATHWAY|Meet the Makers 出展ブランドを動画でご紹介

2025年4月19日・20日に開催されるポップアップイベント「AZABUDAI JAPAN PATHWAY」の出展ブランドを紹介するショート動画を公開しました。 エシカル・サステナブルをテーマに、こだわりのブランドや団体が参加しています。 会場は、私たち C’est du nanan Tokyo 。お近くの方はぜひお気軽にお立ち寄りください。 ▶ 出展者一覧は動画の概要欄に掲載しています。...

もっと見る
【動画で説明】御米どら焼きのスマートな袋の開け方 
お菓子について

【動画で説明】御米どら焼きのスマートな袋の開け方 

  お米どら焼きを「手を汚さずに食べる」開け方をご紹介します🍡✨小麦アレルギーの方はもちろん、海外のお客様や健康志向の方にもご好評いただいているこのどら焼き。その理由は美味しさだけでなく、「食べやすさ」にもあります。 御米どら焼きは、 ✅ グルテンフリー(1oo%米粉使用) ✅ パッケージのまま食べられる設計 ✅ 手を汚さず、観光中にもぴったり ✅ 見た目も上品でギフトにも...

もっと見る

C'est du nanan公式ブログ

コーヒーの魅力

ドリップバッグ珈琲の美味しい淹れ方
コーヒー

ドリップバッグ珈琲の美味しい淹れ方

おもてなしの一杯はもちろんのこと、目覚めの一杯、急な来客時やお仕事中のちょっと一息つきたい時に。お手軽なのに美味しい珈琲です。⠀

もっと見る
ナナン東京のドリップバッグで作る美味しいカフェオレ
こだわり

ナナン東京のドリップバッグで作る美味しいカフェオレ

必ず熱々の湯(97~92℃位)を使い、最初にお湯を少量(30ml程度)注いで1分間蒸らしてください。

もっと見る
コーヒーの選び方
コーヒー

コーヒーの選び方

コーヒーの選び方 ナナン東京では世界中から厳選した、個性豊かな無農薬コーヒー豆を常時7種類ほどご用意しています。 これほど種類があると、どのコーヒーを選べばよいか迷ってしまいますよね。 選び方のひとつとしてお菓子とのペアリングを考えてみてはいかがでしょうか。 ペアリングとは相性のよいものを組みあわせて、魅力を引き立てあうことです。 【お菓子の素材とコーヒーのイメージをあわせる】ことがポイン...

もっと見る

C'est du nanan公式ブログ

サステナビリティへの取り組み|C'est du nananの環境に優しいお菓子作り

ストローは草製。
こだわり

ストローは草製。

草ストロー。無農薬で保存料や添加物も一切使用していない安心安全なストローです。

もっと見る
紙コップ、内側も植物性です。
サスティナビリティ

紙コップ、内側も植物性です。

ナナン東京のテイクアウト用紙コップは100%植物由来 バガスとPLA で作られたダブルウォールコップを使っています。コンポストや土中におくと、全て土に還ります🪴 🥤紙コップの原料について🍀バガスとは、さとうきびを絞った後の搾りかす。お砂糖を作るときにできる副産物で、多くは廃棄物として捨てられています。⠀バガスを紙コップの原料として利用することにより廃棄物を減らしつつ、木材の使用量も減らすこ...

もっと見る

C'est du nanan公式ブログ

新商品・イベント情報

サスティナビリティ

【イベントレポート】POP-UP STORE AZABUDAI JAPAN PATHWAY vol.1|ご来場ありがとうございました!

2025年4月19日(土)・20日(日)、C’est du nanan Tokyoを会場にポップアップストア 麻布台ジャパンパスウェイ を開催いたしました。 2日間を通じてたくさんの方にご来場いただき、心より御礼申し上げます。 当日は、各ブランドのファンの方や財団の活動に共感されている方をはじめ、地域の方やお子さま連れのご家族までたくさんの方々にお越しいただき、とてもあたたかな空気に包まれ...

もっと見る

AZABUDAI JAPAN PATHWAY|Meet the Makers 出展ブランドを動画でご紹介

2025年4月19日・20日に開催されるポップアップイベント「AZABUDAI JAPAN PATHWAY」の出展ブランドを紹介するショート動画を公開しました。 エシカル・サステナブルをテーマに、こだわりのブランドや団体が参加しています。 会場は、私たち C’est du nanan Tokyo 。お近くの方はぜひお気軽にお立ち寄りください。 ▶ 出展者一覧は動画の概要欄に掲載しています。...

もっと見る
【動画で説明】御米どら焼きのスマートな袋の開け方 
お菓子について

【動画で説明】御米どら焼きのスマートな袋の開け方 

  お米どら焼きを「手を汚さずに食べる」開け方をご紹介します🍡✨小麦アレルギーの方はもちろん、海外のお客様や健康志向の方にもご好評いただいているこのどら焼き。その理由は美味しさだけでなく、「食べやすさ」にもあります。 御米どら焼きは、 ✅ グルテンフリー(1oo%米粉使用) ✅ パッケージのまま食べられる設計 ✅ 手を汚さず、観光中にもぴったり ✅ 見た目も上品でギフトにも...

もっと見る

C'est du nanan公式ブログ

メディア掲載

C'est du nananの御米の発酵バターサンド ラムレーズン極。LAODIのクラフトラム酒使用
お菓子について

【LAODI】に掲載されました!「ラムレーズン極」のこだわりを紹介

C'est du nananがクラフトラム酒ブランド、LAODIに掲載されました! Laodi Japanのこだわりラム酒を使用した「ラムレーズン極」が特集されています!自然発酵&無添加のラム酒×発酵バター×国産米粉の極上スイーツ。オンラインストアで購入可能!

もっと見る
『おおいた、食のたすき。』に掲載されました:C'est du nananの想いと取り組み
お菓子について

『おおいた、食のたすき。』に掲載されました:C'est du nananの想いと取り組み

「おおいた、食のたすき。」に当店C'est du nananが紹介されました。米粉菓子への情熱や、体にやさしいお菓子づくりへの取り組みをご覧ください。

もっと見る
【テレビ番組】宇佐店がTV番組「ゆ〜わくフライデー」に取材されました!
お菓子について

【テレビ番組】宇佐店がTV番組「ゆ〜わくフライデー」に取材されました!

ナナン宇佐店が『ゆ〜わくフライデー』で紹介されました! C’est du nanan 宇佐店がTOSテレビ大分の人気番組『ゆ〜わくフライデー』にて特集されました。 番組では、当店の「グルテンフリーで贅沢なスイーツ」が紹介され、米粉ロールケーキ・フランボワーズ を実食。「ふんわり食感とフランボワーズの酸味が絶妙!」と絶賛いただきました。 当店のこだわりポイント ✅ 最上級の国産米粉のみを使用...

もっと見る