-
ナナン東京のドリップバッグで作る美味しいカフェオレ
ドリップバッグで作るカフェオレのレシピ *できあがり量 180ml* ①熱々のお湯を100~200ml程度用意します。②マグカップにミルクを注ぎます。60∼120mlの間でお好みに合わせ調整してください。③ホットの場合は、電子レンジで温めます。④ミルクを注いだカッ... -
“寄付つき” ギフトにする理由
"寄付つき" ギフトにする理由 ナナンがコーヒーやギフトボックス一つひとつに寄付をつけるのは、それを手に取ってくれた人が興味を持ち、話題にしてくれるかもしれない、と密かに期待しているからです。 日常の何気ない時間に目にした写真や記事がきっかけ... -
コーヒーの選び方
コーヒーの選び方 ナナン東京では世界中から厳選した、個性豊かな無農薬コーヒー豆を常時7種類ほどご用意しています。 これほど種類があると、どのコーヒーを選べばよいか迷ってしまいますよね。 選び方のひとつとしてお菓子とのペアリングを考えてみては... -
ドリップバッグ珈琲の美味しい淹れ方
ドリップバッグ珈琲の美味しい淹れ方 お手軽だからといっても、クオリティに一切の妥協はありません。⠀ フェアトレードかつ農薬不使用のスペシャルティコーヒー豆を使い、ハンドドリップコーヒーと同じクオリティで丁寧に焼き上げています。⠀ 美味しさをど... -
ナナンの手提げ袋は全て紙製。
ナナンの手提げ袋は全て紙製です。 ノンコーティング&持ち手も紙製なので、そのままリサイクルできます♻️⠀ツヤツヤ感はありませんが、環境に優しい紙袋です。 小さな袋は再生紙と日本製のシデ紐を使って、スタッフがひとつひとつ愛を込め込め、手作り... -
紙コップ、内側も植物性です。
ナナン東京のテイクアウト用紙コップは100%植物由来 バガスとPLA で作られたダブルウォールコップを使っています。 コンポストや土中におくと、全て土に還ります🪴 🥤紙コップの原料について 🍀バガスとは、さとうきびを絞った後の搾りかす。お砂糖を作るとき... -
ナナンのお菓子の素材について
厳選素材のご紹介 最上級の国産米粉 C'EST DU NANANでは、小城製粉の数種類の米粉を商品によって使い分けています。特に「プレミアム米粉」は、薩摩川内で受け継がれている、こだわりの製粉技術によって作られた高品質な米粉です。 米粉の特性を知り尽くし... -
御米カトルカールの美味しいお召し上がり方
御米カトルカールの美味しいお召し上がり方 トースターやレンジで温めてから お召し上がりください。 素晴らしい食感と風味がよみがえります。 ナナンのカトルカールの主な原料は、お米です。 ごはんと同じように、カトルカールも冷蔵庫や寒い場所におくと... -
ナナンの始まり
30年以上看護師として現場で働いてきた母が大病を患った時、私達姉妹に「もし病気が治ったら、子供から大人までみんなが集まる場所をつくりたい」と話したのがきっかけでした。その後幸運にも回復し、2009年にお菓子の製造販売を開始、2014年には大分県宇... -
ストローは草製。
ストローは草製。 100%自然由来、HAYAMIの草ストロー。 道端の草木と同じように分解されます。 無農薬で保存料や添加物も一切使用していない 安心安全なストローです。 ご入用の際はお気軽にお声掛けください。 🌍未来のためにできる優しい選択。 ナナン東...
1