コンテンツへスキップ

東京麻布台で自家焙煎。

必ず熱々の湯(97~92℃位)を使い、最初にお湯を少量(30ml程度)注いで1分間蒸らしてください。

マイクロロットのスペシャルティコーヒー。

当店では、京都の職人が手掛けるチタン製の遠赤外線セラミックロースターを使い、CQI認定Qグレーダー竹中氏監修のもと、当店の焙煎士がオーダー毎に丁寧に焙煎しています。

記事: ナナン東京のドリップバッグで作る美味しいカフェオレ

ナナン東京のドリップバッグで作る美味しいカフェオレ

ドリップバッグで作るカフェオレのレシピ
*できあがり量 180ml

①熱々のお湯を100~200ml程度用意します。
②マグカップにミルクを注ぎます。60∼120mlの間でお好みに合わせ調整してください。
③ホットの場合は、電子レンジで温めます。
④ミルクを注いだカップにドリップパックをセット。
⑤熱々のお湯を少量注いで1分間蒸らします。その後、2分間かけてお湯を少しずつ注ぎます。
 湯量は90~150mlの間でお好みに合わせて調整してください。
⑥出来上がり。

ポイント*

・ミルクの温めは電子レンジ600wで約50秒。約60度になります。
 甘さを1番感じられる温度帯です。豆乳や牛乳の場合、表面の膜も出来にくいベストな温度。
・お砂糖はお好みで。お砂糖を溶かしてから温めるとタンパク質の膜が張りにくいです。
・必ず熱々の湯(97~92℃位)を使い、最初にお湯を少量(30ml程度)注いで1分間蒸らしてください。
 ミルクに負けない濃度のコーヒーを抽出するためです。
・味の調整
 ミルク感強め…お湯90ml:ミルク120ml
 半々…お湯120ml:ミルク90ml
 コーヒー感強め…お湯150ml:ミルク60ml

・*・*・

Read more

御米カトルカールの美味しいお召し上がり方
お菓子について

御米カトルカールの美味しいお召し上がり方

ナナンのカトルカールの主な原料は、お米です。ごはんと同じように、カトルカールも冷蔵庫や寒い場所におくと硬くなり、食感が損なわれます。ぜひこの方法で温めてからお召し上がりください。

もっと見る
清らかさを纏う「卯の花色」
お菓子について

清らかさを纏う「卯の花色」

優しさあふれる色合いで、贈られる方の心を和ませ、特別なひとときを演出します。

もっと見る